2010年5月31日月曜日
照り焼きチキン丼大盛り
鶏胸肉の賞味期限が切れかけててやばい!!
ってことで、今日で消費しきるために豪快に使ってみました。
千切りのキャベツをごはんの上に敷いて、その上に鶏の照り焼きを乗せて、たれをかけて出来上がり。
ちょっとつゆだくになってしもうたけどwww。
実にうまかった。
が、もうちょい肉は薄く切ったほうが、たれがよく絡むよね。
2010年5月29日土曜日
2010年5月26日水曜日
鳥胸肉のソテー白ワインソース仕立て
白ワインソースなんて初めて使いました。www
なかなかよい味!!
料理って、たれとかソースが旨ければなんとかなるんですよね(笑)。
白ワインソースのレシピ
白ワイン 大さじ2
バター 大さじ2
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
バターをレンジで30~40秒ほど温めて溶かしてから混ぜます。
肉を焼いた後、そのフライパンで温めて使ってください。
焼いた肉にそのままかければOK!!
写真では肉の上に緑のものが乗ってますが、あれはパセリのみじん切りです。
2010年5月25日火曜日
2010年5月17日月曜日
残り物ぶっこみチャーハン
最近自炊をサボり気味www。
そろそろ冷蔵庫の中の食材を使わないと化石化してしまうので、残り物をチャーハンにぶっこんでみました。
1本19円のきゅうり1本に、消費期限切れてるもやし炒めを皿に敷き、チャーハンを盛る。
う、う、うまうま♪
2010年5月12日水曜日
野菜料理:肉野菜炒め味噌風味
野菜が安くなると、たっぷり野菜が食べられていいですよね。
昨日は久々にキャベツが安かったので、即購入。
今日は、肉野菜炒めを作ってみました。
いつもなら、塩コショウで味付けするのみですが、今回は市販されてるみそだれを使って調理。
<レシピ>
ニンニクの芽 4本
キャベツ 1/4
人参 1/2
豚細切肉 100g
みそだれ 少々
さて、お味のほうはどうかな。
もぐもぐ・・・。
(゚д゚)ウマーーーーーーーーー!!
この味噌の風味が肉野菜炒めによく合いますな~。
久々の野菜料理に大満足。
ごちそうさま。
2010年5月11日火曜日
魚料理:鮭のバター焼き
肉を食えと言っておきながら、がっつり魚を食ってる矛盾www。
それがブラウニークウォりティー!!
いや~、料理つくるのが面倒なときは、これに限る。
切り身買って焼くだけでいい。しかもそこそこうまい。
今日はキュウリが1本19円とお買い得だったので、まとめて6本買い込んだんですよ。
野菜が安いと助かるわ~。
それがブラウニークウォりティー!!
いや~、料理つくるのが面倒なときは、これに限る。
切り身買って焼くだけでいい。しかもそこそこうまい。
今日はキュウリが1本19円とお買い得だったので、まとめて6本買い込んだんですよ。
野菜が安いと助かるわ~。
口蹄疫により、肉の値段が高騰!?
最近ニュースになっている、口蹄疫。
豚とか牛とか、蹄が割れている動物に感染する病気。(馬などには感染しない。)
政府の対応がここまで遅いものとは、飽きれてものがいえない状態です。
そもそも口蹄疫というものが、どんな病気か分かってないからこんなことになるんだ。
農学部の2年生くらいの学生でも知ってることだぞ、まったく。
で、もう感染が広がってしまったのは仕方がない。
これ以上状況が悪化しないことを祈るばかりである。
今年は肉の値段が高騰するんだろうな~。
特に、豚、牛という、最も影響力の高い2本柱が崩れるわけですよ。
こりゃまいったね。
はっきり言おう。
肉を食うなら今だ!
肉の値段が高騰する前に、肉をがっつり食おうじゃないか!!
値段が高くなったら、鶏肉を!!
豚とか牛とか、蹄が割れている動物に感染する病気。(馬などには感染しない。)
政府の対応がここまで遅いものとは、飽きれてものがいえない状態です。
そもそも口蹄疫というものが、どんな病気か分かってないからこんなことになるんだ。
農学部の2年生くらいの学生でも知ってることだぞ、まったく。
で、もう感染が広がってしまったのは仕方がない。
これ以上状況が悪化しないことを祈るばかりである。
今年は肉の値段が高騰するんだろうな~。
特に、豚、牛という、最も影響力の高い2本柱が崩れるわけですよ。
こりゃまいったね。
はっきり言おう。
肉を食うなら今だ!
肉の値段が高騰する前に、肉をがっつり食おうじゃないか!!
値段が高くなったら、鶏肉を!!
2010年5月7日金曜日
デザート:チーズケーキ
ケーキなんて初めて焼いたわwww。
今日は兄の誕生日ですので、まあ、お祝いを兼ねて。
作ってて思ったことは、電動ミキサーほしいっす・・・。
混ぜたり、泡だてたりで腕痛い・・・。
なかなか作るのにてこずりました。
もうちょいふっくらできれば文句なかったんですけどね。
ちょっと冷蔵庫で冷やして、後で食してみます。
とりあえずレシピを。
クリームチーズ:200g
バター:40g
グラニュー糖:40g
生クリーム:100g
卵黄:3個分
レモン汁:大さじ1杯
コーンスターチ:20g
<メレンゲ>
卵白:3個分
グラニュー糖:20g
1:クリームチーズ、バター、生クリーム、卵黄をボールに入れかき混ぜる。
2:混ざってなめらかになったところで、レモン汁、コーンスターチを入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
3:別のボールに卵白とグラニュー糖を入れ泡立てる。角がたつくらいまで。
4:3のボールに2を加え、混ぜる。
5:オーブンシートを敷いた方に入れる。
6:オーブン160℃で一時間焼く。
2010年5月5日水曜日
里芋の煮物
そろそろ料理の高等テクニック、「だし汁」を使った料理に挑戦!!
だし汁ってとるの意外と簡単なんですね。
昆布入れて、沸騰前に取り出して、かつおぶし入れて煮立ったらこす。
今日で1ℓだし汁を作ったので、2日くらい使えそう。
で、今日は里芋の煮物に挑戦。
里芋って意外に大きいですね。
お弁当とかに入ってる芋はもうちょい小さいイメージだったので、これでレシピ通り調理できてるのかすごく心配でしたwww。
さて、うまくできたかな。
もぐもぐ・・・。
(゚д゚)ウマーーーーーーーーーーーー!!
なんと優しい味・・・。
これは胃が落ち着くな~。
煮物という高等技術を使えるようになり、ちょっと食卓が彩りそうです。
さて、次は何を作ろうかな。
登録:
投稿 (Atom)